top of page

4期生に向けて…

  • 執筆者の写真: eishows999
    eishows999
  • 2016年11月8日
  • 読了時間: 2分

アクシスメソッドトレーナーの皆様、日々の活動、お疲れ様です。

アクシスメソッドアカデミー3期生がスタートしましたが、今回、70名以上の方がご参加されています。

ちょうど一年前に、東京の小さな会場に12名の人が集まって、ゼロ期生が開催されたのを考えると、アクシスメソッドも知られるようになったし、ファミリーも大きくなったものです。

1期生の開催が決まったとき、私の目標は100名でした。

しかし、実際に1期生に集めることができたのは、30名。

2期生の開催が決まったとき、私は100名への再挑戦をしました。

しかし、実際に2期生に集めることができたのは、またまた30名。

3期生の開催が決まったとき、再度、100名の目標を掲げて挑戦しましたが、結果は70名ということで、目標を達成することはできませんでした。

で…。

4期生は、今回こそ、必ず目標達成するぞ!と心に誓い、やるべきことをリストアップしています。

目標の達成というのは、こういうものですね。

みんながみんな、天才ではない。いや、天才でも、一度で目標を達成なんてできるわけじゃない。

目標を立てて挑戦をする。

達成できずに期限が訪れる。

何処がダメだったのかを検証する。

そして、検証を基に新たなプランを立てる。

それを何度か繰り返すと、だんだん、勝ちパターンが見えてくる。

アカデミーで言えば、1期生が30名だった時、検証して、新たなプランを立てて2期生に挑戦したわけです。

でも、結果は1期生とほぼ同じ。

しかし、この辺りで、検証の結果、「そうか、こういったことをすればいいんだ!」って気づきがあったんですね。

3期生の時は、それを実行&強化すると、けっこう数字が伸びた。

目標には達しませんでしたが、それでも、手ごたえは感じたわけです。この方法で間違いないというね。

後は、その数を増やせばいい。

そのためのリストアップを今やっているわけです。

そして、リストアップしながら、4期生に100名集めることは私の中で目標から確信に変わりつつあります。

一度や二度の失敗でメゲてはいけない。

というか、五度や六度の失敗でメゲてはいけない。

日本では昔から、七転び八起きと言いますが、七回くらいチャレンジをしたら、絶対、出口は見えてきます。

それは、HPの更新も、チラシも、どこかに行ってプレゼンするのも同じ。

どんな目標でも、出口は必ずある。

その出口を見つけるために、何度トライをすることが出来るのか。

そして、トライをしたら、ちゃんとそこから学びを得ることが出来るのか。

事業も人生も、それが、最終的な結果を決めていくのだと思います。はい。

共に成功を!


Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page