言っていることが分かったら…
- eishows999
- 2016年9月14日
- 読了時間: 2分
アクシスメソッドトレーナーの皆様、日々の活動お疲れ様です。
早速ですが、皆様、日々のスケジュールの中に「考える時間」を組み込んだでしょうか?
「言っていることは分かるのだけど、忙しくて、そんな時間獲れない…」なんてことになっていませんか(笑)
話は飛びますが、時々、上のセリフのように「言っていることは分かるのですが…」という人っていますよね。
成功を目指していく中で、言っていることが分かる(理解できる。納得できる)というものは、とりあえずやってみること!が大切になります。もちろん、全てができなくてもいい。
自分のできること、できる範囲でいいので、分かったことをやってみるのです。
例えば、先日のblogで、毎日30~60分でいいので考える時間を取りましょう、と言いました。でも、どうしても忙しくて時間を取れないのなら、10分、15分でもいいので、考える時間を取るところから始めるのです。
ちなみに、私の通勤時間はドアツードアで40分ほど。うち、電車での移動が17分。
この間、スマホを見ることはほとんどありませんし、もちろん本も読みません。
何故なら、電車、徒歩の時間も含めて、通勤時間は考える時間だからです。
片道40分。往復で1時間20分。これが私の経営のことを考える時間です。
ねっ。これなら無理しなくてもできますよね。
こうやって、出来るところから始めるのであれば、誰だってできますよね。
「うち、職場と自宅が一緒だから…」なんて屁理屈言わないでくださいね(笑)
それなら、毎朝、15分だけ早く起きて、健康作りもかねて歩きながら考えればいいのです。
幸い、睡眠時間を15分削ることができないほど忙しい人は、私の知る限りアクシスメソッドトレーナーの中にはいないので、これなら、全員出来るはずです。
いかんいかん。また話がそれてしまいました(汗)
言っていることが分かるなら、それを、どうにかして実行しようとするのが大人。
言っていることは分かるけどやらない、ってのは、知能と精神が未成熟な子供の理論。
だって、言っていることは分かるけどやらないなんて、冷静に考えてみれば分かると思いますが、それって社会不適合者的な思考なんですよね。
人様のものを盗んじゃいけないのは分かっているけど守らない!ってのと同じ論法ですからね。
ということで、経営者としての仕事をするためには、スケジュールの中に考える時間を毎日のスケジュールの中に入れるべきと言う部分、納得していただけたようでしたら、是非、早速、それを実行していただければと思っています。
共に成功を!
Comments